| [4] 宮崎市大淀・古城地区 | <碑 名> 慰霊塔
<所在地> 宮崎市谷川3丁目 天神山公園
<所有者> 宮崎市大淀地区遺族会 宮崎市古城地区遺族会
<建立時期> 昭和34年7月5日
<合祀柱数> 436柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 6月上旬 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。 |
|
| [3] 宮崎市赤江地区 | <碑 名> 忠魂碑
<所在地> 宮崎市月見ヶ丘1丁目 稲荷山公園内
<所有者> 宮崎市赤江地区遺族会
<建立時期> 昭和34年10月 平成10年修復
<合祀柱数> 433柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月か5月 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [7] 宮崎市青島地区 | <碑 名> 忠魂碑・青島戦没者供養之碑
<所在地> 宮崎市大字折生迫1690
<所有者> 宮崎市折生迫財産区
<建立時期> 昭和28年12月(忠魂碑) 平成20年3月(戦没者供養碑)
<合祀柱数> 189柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 9月23日 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [8] 宮崎市内海地区 | <碑 名> 敬仰靖国之霊塔
<所在地> 宮崎市大字内海1020番地
<所有者> 宮崎市内海地区遺族会
<建立時期> 昭和24年4月18日 昭和47年10月10日移転
<合祀柱数> 101柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 9月23日 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [9] 宮崎市瓜生野地区 | <碑 名> 忠魂碑
<所在地> 宮崎市大字瓜生野2177番地
<所有者> 瓜生野地区戦没者慰霊奉賛会
<建立時期> 昭和26年11月3日
<合祀柱数> 163柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 3月上旬 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [13] 宮崎市田野町 | <碑 名> 慰霊塔
<所在地> 宮崎市田野町 上野公園
<所有者> 宮崎市
<建立時期> 昭和29年5月22日
<合祀柱数> 489柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月5日 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [14] 宮崎市佐土原町佐土原地区 | <碑 名> 慰霊塔
<所在地> 宮崎市佐土原町上田島字百貫地757
<所有者> 大光寺
<建立時期> 昭和28年4月
<合祀柱数> 142柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 10月 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
|
|
| [22] 宮崎特攻基地慰霊碑(鎮魂) | <碑 名> 宮崎特攻基地慰霊碑(鎮魂)
<所在地> 宮崎市本郷北方樋渡
<所有者> (土地)財団法人赤江振興会地方協力会 (管理)宮崎県特攻基地慰霊碑奉賛会
<建立時期> 昭和58年3月
<合祀柱数> 138柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 毎年4月
<特記事項> 宮崎特攻基地(赤江海軍飛行場)から銀河特攻機47機、搭乗員140名並びに陸海攻撃・雷撃作戦に搭乗員605名が出撃しており、鎮魂碑のほか慕銘碑が建立されている。 |
|
| [21] 宮崎県ブーゲンビル島戦没者慰霊碑(鎮魂) | <碑 名> 宮崎県ブーゲンビル島戦没者慰霊碑(鎮魂)
<所在地> 宮崎市神宮2丁目4−3
<所有者> 宮崎県ブーゲンビル島生存者会
<建立時期> 昭和44年8月30日
<合祀柱数> 1,600柱
<特記事項> 第二次世界大戦において、南太平洋上における激戦地の一つであったブーゲンビル島における戦没者の御霊を祀るために、生還された方々の浄財により建立された。 |
|
| [19] 台湾歩兵第一連隊宮崎県出身戦没者慰霊之碑 | <碑 名> 台湾歩兵第一連隊宮崎県出身戦没者慰霊之碑
<所在地> 宮崎市神宮2丁目4−3
<建立時期> 昭和59年3月
<合祀柱数> 132柱
<特記事項> この慰霊碑は、第二次世界大戦において、中国大陸及び東南アジア、南方方面の戦闘に参戦した第48師団(台湾歩兵第一連隊)所属の本県出身戦没者の御霊を祀るために建立された。 |
|