平和のこころを受け継いで


  宮崎市 (20)
  都城市 (1)
  延岡市 (5)
  日南市 (1)
  小林市 (1)
  日向市 (1)
  串間市 (1)
  西都市 (1)
  えびの市 (1)
  清武町 (1)
  北郷町 (1)
  南郷町 (1)
  三股町 (1)
  高原町 (1)
  野尻町 (1)
  国富町 (1)
  綾町 (1)
  新富町 (1)
  高鍋町 (1)
  木城町 (1)
  川南町 (1)
  都農町 (1)
  西米良村 (2)
  門川町 (1)
  諸塚村 (1)
  椎葉村 (1)
  美郷町 (3)
  高千穂町 (1)
  日之影町 (1)
  五ケ瀬町 (2)

   データベースにある画像は 57 枚です    


21 番〜 40 番を表示 (全 57 枚)« 1 (2) 3 »


都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式

カテゴリー都城市   [21] 都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式
<追悼式名>
 都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式

<開催日>
 毎年8月6日

<開催場所>
 都城市総合文化ホール

<主催者>
 都城市

延岡市戦没者合同慰霊祭

カテゴリー延岡市   [22] 延岡市戦没者合同慰霊祭
<追悼式名>
 延岡市戦没者合同慰霊祭

<開催日>
 毎年4月5日

<開催場所>
 野口記念館

<主催者>
 延岡市戦没者合同慰霊祭奉賛会(会長 延岡市長)

<来 歴>
 延岡市の戦没者並びに空爆犠牲者の御霊のご冥福を祈ることを目的として、毎年4月5日に開催している。
 ※明治39年2月に招魂碑(明治37、8年戦没戦病者招魂碑)が建てられ、郡内戦病死者の霊を祭り、毎年4月5日にその祭典が行われてきた。(50年史)
 その後、戦後の自治制度の変革や社会情勢の変化に伴い、新たな慰霊塔を建てて市内関係者の霊を祭ることとなった。
 なお、慰霊対象の戦没者数は5,111柱(西南の役死亡者を含む)、延岡空爆犠牲者(S20,6,29)320柱である。

延岡空襲殉難慰霊祭

カテゴリー延岡市   [23] 延岡空襲殉難慰霊祭
<追悼式名>
 延岡空襲殉難慰霊祭(法要)

<開催日>
 毎年6月29日

<開催場所>
 延岡市山下町2丁目3998番地イー丙 今山公園弘法大師像前広場

<主催者>
 今山大師 

<慰霊碑>
 太平洋戦争 延岡空襲殉難碑

<来 歴>
 昭和20年6月29日未明の延岡大空襲により多数の犠牲者を出した。その犠牲者の御霊を慰めるため、大空襲のあった6月29日に遺族らにより、毎年、開催されている。
 ※延岡大空襲:6月29日未明、B29爆撃機により50万個の焼夷弾が投下され、市街地は大きな被害を受け、多数の犠牲者を出した。
 なお、延岡大空襲による戦没者は、320柱である。
 「太平洋戦争・延岡空襲戦災記」に詳細記載あり
 (延岡市立図書館保管)

曽木地区招魂祭

カテゴリー延岡市   [24] 曽木地区招魂祭
<追悼式名>
 曽木地区招魂祭

<開催日>
 毎年春に行う(区内の話し合いにより決定)

<開催場所>
 慈眼禅寺(延岡市北方町曽木子1752番地)

<主催者>
 曽木地区

<慰霊碑>
 招魂碑(慈眼禅寺)

<来 歴>
 招魂碑が建立された明治39年より行なわれている。
 胤康禅師供養祭と共に行なわれている。

八峡三ヶ村地区慰霊祭

カテゴリー延岡市   [25] 八峡三ヶ村地区慰霊祭
<追悼式名>
 八峡三ヶ村地区慰霊祭

<開催日>
 毎年7月15日

<開催場所>
 八峡地区相撲場(延岡市北方町八峡午)

<主催者>
 八峡三ヶ村地区の老人会

<慰霊碑>
 殉国慰霊碑(八峡三ヶ村地区)

<来 歴>
 慰霊碑が建立された昭和48年から行なわれている。

打扇地区招魂祭

カテゴリー延岡市   [26] 打扇地区招魂祭
<追悼式名>
 打扇地区招魂祭

<開催日>
 毎年旧暦正月24日前後の土曜日に行なう

<開催場所>
 打扇神社(延岡市北方町早中巳)

<主催者>
 打扇地区若者頭

<慰霊碑>
 招魂碑(打扇神社)

<来 歴>
 戦時中より地蔵祭と同じ日に行なわれていたと『日本唯一干支の町 北方町の文化財』には記載されている。

日南市戦没者追悼式

カテゴリー日南市   [27] 日南市戦没者追悼式
<追悼式名>
 日南市戦没者追悼式

<開催日>
 毎年8月25日

<開催場所>
 日南市文化センター

<主催者>
 日南市戦没者追悼式奉賛会(会長 日南市長)

小林市戦没者追悼式

カテゴリー小林市   [28] 小林市戦没者追悼式
<追悼式名>
 小林市戦没者追悼式

<開催日>
 毎年10月上旬

<開催場所>
 忠霊等前広場(小林市大字細野 緑ヶ丘公園内)

<主催者>
 小林市戦没者追悼奉賛会(会長 小林市長)

日向市戦没者追悼式

カテゴリー日向市   [29] 日向市戦没者追悼式
<追悼式名>
 日向市戦没者追悼式

<開催日>
 毎年10月中旬

<開催場所>
 日向市中央公民館

<主催者>
 日向市戦没者追悼奉賛会(会長 日向市長)

<来 歴>
 市内戦没者及び一般戦災者の慰霊を目的として、日向市制施行後、毎年開催している。
 開催日は毎年10月中旬としている。
 戦没者の慰霊を目的とした献奏を式典の中で行っている。
 なお、慰霊対象の戦没者数は1,789柱(西南の役死亡者含む)である。

串間市戦没者合同追悼式

カテゴリー串間市   [30] 串間市戦没者合同追悼式
<追悼式名>
 串間市戦没者合同追悼式

<開催日>
 毎年10月中旬

<開催場所>
 串間市文化会館

<主催者>
 串間市、串間市戦没者遺族連合会

<来 歴>
 戦没者追悼とともに、平和の尊さを願い合同追悼式を行う。
 串間市6地区各地区において、遺族会主催による春と秋2回の慰霊祭を行っていたが、関係者の減少及び高齢化等により、戦後50年の節目の年である平成7年からは各地区ごとの秋の慰霊祭を廃止し、遺族会6地区と串間市との合同の追悼式を開催することとなる。
 春の慰霊祭については、各地区で開催。

西都市戦没者追悼式

カテゴリー西都市   [31] 西都市戦没者追悼式
<追悼式名>
 西都市戦没者合同追悼式

<開催日>
 毎年10月上旬

<開催場所>
 西都市民会館

<主催者>
 西都市戦没者追悼奉賛会(会長 西都市長)

<来 歴>
 市内戦没者及び一般戦災者の慰霊を目的として、平成13年から毎年開催している。

えびの市戦没者追悼式

カテゴリーえびの市   [32] えびの市戦没者追悼式
<追悼式名>
 えびの市戦没者追悼式

<開催日>
 毎年10月下旬

<開催場所>
 えびの市文化センター

<主催者>
 えびの市戦没者追悼奉賛会(会長 えびの市長)

<来歴>
 追悼奉賛を行い、戦没者の追悼、遺族の労をねぎらうことを目的とし、昭和51年から毎年開催している。

清武町戦没者慰霊祭

カテゴリー清武町   [33] 清武町戦没者慰霊祭
<追悼式名>
 清武町戦没者慰霊祭

<開催日>
 毎年4月3日

<開催場所>
 清武町中野戦没者の墓

<主催者>
 清武町戦没者慰霊祭奉賛会(会長 清武町長)
 清武町戦没者慰霊祭実行委員会(会長 清武町議会議長)

<慰霊碑>
 戦没者之墓(「清武町」追悼碑)

北郷町戦没者追悼式

カテゴリー北郷町   [34] 北郷町戦没者追悼式
<追悼式名>
 北郷町戦没者追悼式

<開催日>
 毎年8月上旬

<開催場所>
 北郷町ふれあい交流センター

<主催者>
 北郷町

<慰霊碑>
 忠霊塔(「北郷町」追悼碑)

南郷町戦没者追悼式

カテゴリー南郷町   [35] 南郷町戦没者追悼式
<追悼式名>
 南郷町戦没者追悼式

<開催日>
 毎年8月10日

<開催場所>
 南郷ハートフルセンター

<主催者>
 南郷町

<慰霊碑>
 忠霊塔(「南郷町南郷地区」追悼碑)

三股町戦没者慰霊祭

カテゴリー三股町   [36] 三股町戦没者慰霊祭
<追悼式名>
 三股町戦没者慰霊祭

<開催日>
 毎年4月19日

<開催場所>
 三股町忠霊塔前

<主催者>
 三股町社会福祉協議会

<慰霊碑>
 忠霊塔(「三股町」追悼碑)

<来 歴>
 昭和29年4月19日、本町出身者の英霊を合祀するため、忠霊塔を建設。
 その後、毎年4月に慰霊祭を行っている。
 慰霊対象の戦没者数は762柱である。

高原町戦没者合同慰霊祭

カテゴリー高原町   [37] 高原町戦没者合同慰霊祭
<追悼式名>
 高原町戦没者合同慰霊祭

<開催日>
 毎年11月5日開催

<開催場所>
 高原町総合保健福祉センターほほえみ館 神武ホール

<主催者>
 社会福祉法人高原町社会福祉協議会

<慰霊碑>
 忠霊殿、忠霊塔(「高原町」追悼碑)

<来 歴>
 町内戦没者の慰霊を目的として、戦後間も無くより開催している。
 式典は毎年11月5日に開催している。
 例年、高原町忠霊殿にて開催していた同慰霊祭を今年度より神武ホールでの開催となった。

野尻町戦没者追悼式

カテゴリー野尻町   [38] 野尻町戦没者追悼式
<追悼式名>
 野尻町戦没者追悼式

<開催日>
 毎年10月

<開催場所>
 野尻町農村環境改善センター

<主催者>
 社会福祉法人野尻町社会福祉協議会

<慰霊碑>
 忠霊塔「平和の礎」(「野尻町」追悼碑)

<来 歴>
 町内戦没者及び一般戦災者等の慰霊を目的として毎年10月に開催している。
 以前は、旧紙屋村、旧野尻村でそれぞれ開催していたところであるが、合併等を経て、参加者の減少もあったことから、現在の開催形式に至っている。

国富町殉国者慰霊祭

カテゴリー国富町   [39] 国富町殉国者慰霊祭
<追悼式名>
 国富町殉国者慰霊祭

<開催日>
 毎年11月上旬

<開催場所>
 国富町殉国慰霊塔前

<主催者>
 国富町、国富町遺族会

<慰霊碑>
 殉国慰霊塔(「国富町」追悼碑)

綾町戦没者慰霊祭

カテゴリー綾町   [40] 綾町戦没者慰霊祭
<追悼式名>
 綾町戦没者慰霊祭

<開催日>
 毎年4月5日

<開催場所>
 綾町護国神社

<主催者>
 社会福祉法人綾町社会福祉協議会

<慰霊碑>
 護国神社(「綾町」追悼碑)

21 番〜 40 番を表示 (全 57 枚)« 1 (2) 3 »



セキュリティポリシー