| 都城市 [42] 都城空襲犠牲者追悼碑 | <碑 名> 都城空襲犠牲者追悼碑
<来 歴> 第二次世界大戦の末期、米軍は沖縄本島への上陸に先立ち、南九州全域の軍事施設を攻撃した。都城は、昭和20年3月18日早朝、初めて空爆され、以降終戦までの無差別爆撃によって、多くの人命が奪われた。 街は戦後いち早く復興したが、空襲犠牲者については半世紀余も放置されてきた。戦後50年の行事を機に調査が始まり、88名の犠牲者が判明した。そこで心から犠牲者を悼むとともに、恒久平和を誓い、平成11年8月に追悼碑を建立した。 〜碑文より〜
<所在地> 都城市前田町(神柱宮西側公園内)
<所有者> 都城空襲犠牲者遺族会 (連絡先:0986−22−4245)
<建立時期> 平成11年8月
<合祀者数> 88名
<詳細の問い合わせ先> 都城市障害福祉課 |
|
| 都城市 [43] 慰霊碑(上長飯・一万城・広原地区) | <碑 名> 慰霊碑(上長飯・一万城・広原地区)
<来 歴> 日中戦争及び太平洋戦争で亡くなった戦没者名を刻み、後世に伝えるために慰霊碑が建立された。
<所在地> 都城市上長飯町78(小鷹神社内)
<所有者> 小鷹神社
<合祀柱数> 111柱
<詳細の問い合わせ先> 上長飯・一万城・広原地区戦没者慰霊碑奉賛会(小鷹神社内) |
|
| 都城市 [44] 太平洋戦争戦没者慰霊碑 | <碑 名> 太平洋戦争戦没者慰霊碑
<来 歴> 過去の日中戦争、太平洋戦争の由来を後世に語り伝えるために昭和11年祝吉尋常高等小学校の郡元出身者が発起人となり、従軍帰還者遺族の方々と共に建設委員会を結成し、一般各位の御協力を得て、平和祈念の碑を建立したものです。
<所在地> 都城市郡元町(稲荷神社内)
<所有者名> 稲荷神社
<建立時期> 平成7年8月15日
<詳細の問い合わせ先> 稲荷神社 |
|
| 都城市 [45] 大戦没記念碑 | <碑 名> 大戦没記念碑
<所在地> 都城市小松原町(神柱宮西側公園内)
<所有者> 都城市
<建立時期> 明治41年4月
<詳細の問い合わせ先> 都城市障害福祉課 電話:0986−23−2980 |
|
| 都城市 [46] 庄内空襲之碑 | <碑 名> 庄内空襲之碑
<来 歴> この碑は、平成7年8月に庄内小学校同窓会有志を中心とした多くの協力により建立されたものです。 昭和20年当時、庄内小学校は日本軍の兵舎や食糧倉庫となっていたことから、同年8月6日正午前に米軍による機銃掃射や焼夷弾の攻撃をうけました。 大講堂や二階建ての校舎など4棟が焼失し、さらに西区、町区の民家も被弾や延焼により72戸が戦災に遭いました。
<所在地> 都城市庄内町(庄内小学校横)
<所有者> 不明
<建立時期> 平成7年8月 |
|
| 都城市 [47] 日清戦争記念碑、日露戦争記念碑、砲弾型記念碑 | <名 称> 日清戦争記念碑、日露戦争記念碑、砲弾型記念碑
<来歴> これらの碑は、いずれも庄内小学校横に並んで建っている。 日清戦争記念碑は明治29年に建立された。 ほか2碑の建立時期や設立由来は不明。
<痕跡の所在地> 都城市庄内町(庄内小学校横)
<所有者名> 不明 |
|
| 延岡市 [48] 延岡市 | <碑 名> 殉国慰霊塔
<所在地> 延岡市東本小路 城山公園
<所有者> 延岡市
<建立時期> 昭和33年10月4日
<合祀柱数> 3,871柱(延岡市全体)
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月5日 |
|
| 延岡市 [49] 延岡市恒富地区(方財町) | <碑 名> 招魂碑
<所在地> 延岡市方財町 墓地公園内
<所有者> 延岡市恒富地区遺族会
<建立時期> 昭和31年8月
<合祀柱数> 87柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月27日 |
|
| 延岡市 [50] 延岡市恒富地区(別府町) | <碑 名> 戦没者慰霊塔
<所在地> 延岡市別府町 霊園内
<所有者> 延岡市恒富地区遺族会
<建立時期> 平成2年9月
<合祀柱数> 24柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月27日 |
|
| 延岡市 [51] 延岡市恒富地区(浜町) | <碑 名> 慰霊碑
<所在地> 延岡市浜町 墓地内
<所有者> 延岡市恒富地区遺族会
<建立時期> 昭和53年8月15日
<合祀柱数> 15柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月27日 |
|
| 延岡市 [52] 延岡市恒富地区(平原町) | <碑 名> 殉国烈士之墓
<所在地> 延岡市平原町 上下共同墓地
<所有者> 延岡市恒富地区遺族会
<建立時期> 昭和24年10月
<合祀柱数> 70柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月27日 |
|
| 延岡市 [53] 延岡市北方町 | <碑 名> 平和の礎
<所在地> 延岡市北方町川水流卯1420 北方健康福祉センター敷地内
<所有者> 延岡市北方町遺族会
<建立時期> 昭和34年3月 平成17年12月移設
<合祀柱数> 513柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月 |
|
| 延岡市 [54] 延岡市北川町 | <碑 名> 慰霊塔
<所在地> 延岡市北川町川内名6928−2 北川小学校北側
<所有者> 延岡市
<建立時期> 昭和43年8月15日
<合祀柱数> 394柱
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 4月15日 |
|
| 延岡市 [55] 延岡市北浦町 | <碑 名> 忠魂碑
<所在地> 延岡市北浦町古江2501−61
<所有者> 延岡市北浦町遺族会
<建立時期> 昭和29年3月
<合祀柱数> 377柱
|
|
| 延岡市 [56] 太平洋戦争 延岡空襲殉難碑 | <碑 名> 太平洋戦争 延岡空襲殉難碑
<来 歴> 太平洋戦争終結の年である昭和20年3月から8月にかけてアメリカ軍の爆撃で相当の被害を蒙った。なかでも6月29日の大空襲は熾烈を極め延岡市街地は焼かれ、多くの犠牲者を出した。 これら殉難者の霊を慰め供養するため、延岡市長を始めとする延岡市空襲殉難碑建立発起人会を設けて募金を募り、昭和56年6月に建立され、毎年、遺族らによって法要が行われている。 ※延岡市史(50年)上巻 P178に詳細あり
<所在地> 延岡市山下町2丁目3998番地イー丙 今山公園広場 弘法大師像前
<所有者> 今山大師寺が管理 (連絡先:0982−32−5290)
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 6月 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
<詳細の問い合わせ先> 延岡市総務課 電話 0982−22−7006 |
|
| 延岡市 [57] 舞野地区の戦没者慰霊碑 | <碑 名> 舞野地区の戦没者慰霊碑
<来 歴> 日中戦争(昭和12年〜)、太平洋戦争(昭和16年〜)で舞野地区から出兵し戦死した方の御霊を慰めるため、戦争に行かなかった舞野地区住民で作る「おもと会」が、会の発足25周年の記念行事として建立したもの。 ※延岡の石塔を訪ねて(第2次)上巻287ページに掲載(延岡市立図書館保管)
<所在地> 延岡市舞野町 舞野神社南側
<所有者名> 舞野地区自治会が管理 |
|
| 延岡市 [58] 平和観音像(ブーゲンビル島戦没者慰霊碑) | <碑 名> 平和観音像(ブーゲンビル島戦没者慰霊碑)
<来 歴> 太平洋戦争中、ブーゲンビル島で犠牲となった戦没者の霊を慰めるため、平成14年10月に生存者である延岡市(旧北方町)在住の松谷希次氏が建立したもの。
<所在地> 延岡市山下町2丁目3998番地イー丙 今山公園広場 弘法大師像前
<所有者> 今山大師寺が管理 (連絡先:0982−32−5290) |
|
| 延岡市 [59] 殉国慰霊碑(八峡三ヶ村地区) | <碑 名> 殉国慰霊碑(八峡三ヶ村地区)
<来 歴> 昭和48年8月8日、北方町八峡三ヶ村地区の老人クラブがクラブ活動の一環として深山、石橋山の名石を運び、第二次世界大戦にて戦死した陸軍少尉川並保氏外31名の殉国慰霊碑を八峡地区の山の神(地名)に建立した。 以来毎年会員により慰霊祭が行なわれている。 ※『北方町史2』p147・『日本唯一干支の町北方町の文化財』p61に詳細あり
<所在地> 延岡市北方町八峡午
<所有者> 八峡三ヶ村老人クラブ
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 7月 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
<詳細の問い合わせ先> 北方町総合支所 教育課 電話:0982−47−3606 |
|
| 延岡市 [60] 招魂碑(打扇神社) | <碑 名> 招魂碑(打扇神社)
<来 歴> 72名の戦没者(内、満州事変2名・日中戦争34名・太平洋戦争13名)の名が刻まれている。 毎年旧暦正月24日前後の土曜日に地区主催で招魂祭が行なわれている。 建立年月日は不明。 ※『日本唯一干支の町 北方町の文化財』p80に詳細あり。
<所在地> 延岡市北方町早中巳(打扇神社の横に建てられている)
<所有者> 打扇地区若者頭(管理者)
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 旧暦正月24日頃 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
<詳細の問い合わせ先> 北方町総合支所 教育課 電話:0982−47−3606 |
|
| 延岡市 [61] 招魂碑(慈眼禅寺) | <碑 名> 招魂碑(慈眼禅寺)
<来 歴> 毎年春に区主催で招魂祭が行なわれている。 日露・日清・太平洋戦争の戦死者(曽木地区)を祀っているとのこと。 ※『日本唯一干支の町 北方町の文化財』p125に詳細あり。
<所在地> 延岡市北方町曽木子1752番地(慈眼禅寺境内の中)
<所有者> 曽木地区
<建立時期> 明治39年4月21日
<慰霊祭(追悼式)の時期> 年1回 春 ※慰霊祭(追悼式)の詳細は こちら を御覧ください。
<詳細の問い合わせ先> 北方町総合支所 教育課 電話:0982−47−3606 |
|