戦争によって遺されたもの
トップ  >  入営・出征

入営・出征

 日中戦争から終戦までの間に、宮崎県内では陸軍に12万人、海軍に3万人が召集された。徴兵で陸軍の歩兵に召集されると、ほとんどの男子(壮丁)は都城の部隊に入営した。海軍では志願制をとっていたが、戦局が厳しくなり人員の損耗率が高くなると、徴兵も行った。県内出身者の大半が佐世保の海兵団に入団し、水兵としての基礎教育を受けた。陸軍の兵士は、中国大陸から南方のブーゲルビル島へ移り、絶望的な戦闘をくり返した。満州に召集された兵士は、戦後、シベリアに抑留された。海軍の兵士は、南太平洋から東南アジアが主戦場となった。昭和20年8月15日終戦、県内の戦没者数は、陸軍が2万8千人、海軍が8千200人であった。

資料の内容


セキュリティポリシー